ネガティブ発言が多めな男性の心理と接し方3つを紹介します【必見】


私の夫が最近ネガティブな発言ばかり繰り返してるから心配。男性がネガティブなことを言う時の心理について知りたいな。
こんなお悩みがある方におススメの記事です。
この記事の解説者

「人生疲れた時、読む記事」のとおり、私は過去に絶望をした経験があるので悩んでいる人には徹底的に親身になってアドバイスすることを心がけています。

出会った当初から控えめな性格の男なら、多少のネガティブ発言は気にならないと思います。
本来はポジティブなのに急にネガティブな発言が多くなった場合は直近で悩みを抱えている可能性が高いです。
- 男が急にネガティブになった
- 関係良好なのに男がネガティブな発言ばかりして心配
- ネガティブな男を励ましたい
上記のお悩み解消のため、自身の経験を踏まえ、男のネガティブな発言の心理や対応について解説します。
男性はネガティブ発言をすることでストレスを軽減している

人と会話をする際についつい人間関係のことで愚痴を言ってしまうことがあると思います。
イライラの原因をさらけ出すことでストレスを発散している
ネガティブな発言が出る理由として、上記のように溜まったストレスを表に出すことで発散していると考えられます。
でも、物にあたったり、弱い人をイジメるようなストレス発散法よりは全然マシですね。
男性がネガティブ発言をするのは誰かに相談したい心理がある

社会人になると平日は忙しくて、自分の時間はほとんどないと思います。
学生時代の友人も社会人となり、会える日が少なくなった結果、誰かに相談できる機会が減ります。
独身であれば、社会人になっても土日に友人と会うことができます。
結婚後、ほとんどの人が妻や子供と過ごす時間を優先するため友人と会う機会が減ります。
こうなると相談相手は妻だけになります。
ストレスの許容量を超えている
急にネガティブ発言をするようになった男はストレスが溢れ出ている状態です。
ストレスの許容量が限界値になると、身近な人に不安な気持ちを訴えてきます。
男のためを想う場合は、嫌がらずに向き合って聞いてあげましょう。
男性がネガティブ発言をすのは励まして欲しいから

そこまでストレス過多ではなくとも、その時の気分によって弱音を吐くことがあります。
男でも信頼できる女性に対しては心を開き、少し甘えたい気分になることがあります。
嫌なことや悩み事をはき出すことで、女性に励まされることでポジティブになりたいと考えています。
ネガティブ発言にネガティブな対応を取ると、男によっては塞ぎ込んでしまう
男女関係なくメンタルは同じです。
男だからメンタルが強いわけではないので、ネガティブな発言には可能な限りポジティブに励ましてあげてください。
ネガティブ発言する男性への対処法とは?

ネガティブな発言をする男に対してはきちんと対処することで、相手の気持ちをラクにしてあげられます。
具体的には以下の3つの対処がおすすめです。
- ネガティブ発言を傾聴する
- ネガティブな悩みは大したことないと伝える
- 自然豊かな場所へ出かける
それぞれ解説します。
ネガティブ発言を傾聴する
男がネガティブな発言をした時には単に聞くだけではなく「傾聴」することが大切です。
傾聴とは
傾聴とは、相手のいうことを否定せず、耳も心も傾けて、相手の話を「聴く」会話の技術を指す。意識すべきなのは、相手に共感し、信頼していると示すこと。
コトバンク
ネガティブな発言を何度も聞くと嫌な気持ちになると思いますが、その発言には「助けてほしい」という気持ちが隠れています。
無理にネガティブの原因の解決に至るアドバイスをする必要はありません。
とにかく熱心に聞く姿勢が大切
しっかり聞いてくれている人の姿勢はすぐ分かります。
ネガティブの原因が解決されなくても、上記の姿勢で聞いてもらえれば、男としては気持ちがラクになります。
ネガティブな悩みは大したことないと伝える
以下の記事で紹介してますが、ネガティブな思考に陥った場合は、考え方をシンプルにしていく必要があります。

上記の記事で紹介したように、現在ネガティブに考えていることなんて10年先では覚えてすらいません。
現在の悩みは大して深刻ではないことを伝えてあげると男の気持ちもラクになるはずです。
自然豊かな場所へ出かける
私は嫌なことがあったときは自然を満喫しに行きます。
海、湖、山、川など、都会から離れた自然豊かなところへ向かいます。
自然のパワーでネガティブな気持ちが吹き飛ぶ
スピリチュアル的な話ではなく、自然を強く感じると、生き物ってみんな頑張って生きてるんだなとウルウルきます。
ウルウルきたときに、ネガティブな悩みを振り返ると、本当につまらない事で悩んでいるということを痛感します。
つまるところ、ガス抜き
なんか遠回しにダラダラ書いてしまいましたが、「ガス抜き」というものです。
ガス抜き
不満や精神的なストレスなどがたまったとき、それが噴き出す前になんらかの方法で解消すること。
デジタル大辞泉
ネガティブな発言を繰り返す男への最終的な対応として、自然豊かな場所へ出掛けることもご検討ください。
ネガティブ発言をする男性の心理と対処のまとめ

この記事ではネガティブな発言をする男性の心理を3つと対処法を3つ解説しました。
- ストレス軽減のため
- 相談したい
- 励ましてもらいたい
また、男性がネガティブ発言をした際の対処法は以下の3つです。
- ネガティブ発言を傾聴する
- ネガティブな悩みは大したことないと伝える
- 自然豊かな場所へ出かける
私については、誰かにしっかり悩みを聞いてもらったり、ポジティブなアドバイスを受けることが一番のストレス解消法になっています。
また、自ら自然のある場所に出向き、心身共にリラックスするのも良いです。
男性がネガティブな発言をした際には、相手に寄り添いながら話を聴いてあげ、良好な関係を築きながら、人生(ライフ)をより豊かにしていきましょう。