同僚

【優or劣】残業しない人は仕事できない?2パターンで真相を究明

ポール
悩み男子
悩み男子

僕は残業しないようにすぐ仕事を終わらせてるけど、他の社員は残業している。残業しない人は仕事できないってレッテルが貼られてるんじゃないのかヒヤヒヤする。

こんなお悩みにおススメです。

この記事で緩和できること
  • 仕事をする同僚がいるのに早々に帰宅することが心苦しい
  • 残業をしないことで周囲にマイナスイメージを与えているかもと不安に思う
  • 残業をしない同僚は実は仕事ができないのではないかと疑っている

会社って出勤時間はおなじですが、帰るときはバラバラですよね。

仕事を抱えまくってることで、毎日のように残業してる人もいることでしょう。

私が10年以上、職場の同僚を見てきたところ、残業しない人には以下のパターンがあることがわかりました。

残業しない人のパターン
  • 仕事が圧倒的にデキる
  • 仕事がない

上記は超ザックリと分けていますが、残業しない人は必ずどちらかに当てはまるはずです。

それぞれについて詳しく記載してますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

ポール

都内私立大学大学院修了。大手企業に在籍中。高校卒業後、数年間の浪人生活を経て大学に進学。10を超えるサークル、5つのアルバイトを掛け持ちし、常時300名を超える友人や同僚の相談に応じてきたことで人間関係に幅広く触れる。学部卒業後に就職活動に失敗。100社以上エントリーするも全て不採用となり人生最大の絶望を味わう。その後、かろうじて大学院進学をし、就職活動にリベンジ。大手企業の内定を勝ち取る。以降、10年以上企業で勤務し、あらゆる人間関係のトラブルに見舞われるも、困難を克服してきた経験を持つ。本名は大門 蒼空

筆者については趣味でブログを執筆しているほか、AI画像生成で月90万円の利益を叩きだしています。本ブログの読者向けにもこちらで紹介中です。

上記では月90万円以上の利益を出したノウハウを完全公開しています。

仕事ができないのではなくデキる人だから残業しない

仕事がデキる人が残業しないのはスピーディに日々の業務をこなしているからです。

仕事がデキる人は出社するやいなや優先順位をたててます。

デキる人の優先順位
  • メールチェック
  • 昨日やり残した仕事
  • 今日の仕事

おおまかに上記の順番を崩さないよう、パターン化して仕事にとりかかります。

ほかに、それぞれの仕事を何時に終わらせるかも意識しつつ、今日はここまでとゴールを決めています。

私の職場では、仕事をテキパキこなす優秀な人ほど、ゴールを決めて仕事をしてる人が圧倒的に多かったです。

きちんとゴールがあるために、何時に帰宅するかまで計画を立てることができ、結果として残業しないのです。

ポイント

残業しない人は実は仕事がデキる。

仕事がデキる人はゴールを決めてるから残業しない。

仕事がデキて残業しない人は集中力が高い

当たり前のことかもしれませんが、仕事がデキる残業しない人の場合、他の社員と比べて圧倒的に集中力が高いです。

働いていると、タイミングが悪いところに急な案件が入ってきてマルチタスクが求められることもしばしばあります。

マルチタスクとは?

仕事や家事、スマートフォンの連絡などにおいて、同時並行で物事を複数進行する能力のこと

参照:kaonavi

仕事ができない人の場合、マルチタスクに対応できず、集中力が途切れ、仕事の完了がどんどん遅くなります。

一方、仕事がデキる人は圧倒的な集中力で1つ1つの案件を確実にスピーディにこなします。

仕事がデキる人は超高速でシングルタスクをこなす。

上記のように、仕事がデキる人は急な案件が入ってきても冷静に1つの仕事に集中します。

マルチタスクをこなしているように見えて、シングルタスクを素早くこなしており、仕事をさっさと終わらせてるため、残業しないのです。

ワークライフバランスを大事にするため残業しない

仕事がデキる人はプライベートな時間を大切にします。

プライベートな時間で気分をリフレッシュした方が、翌日の仕事がはかどる。

上記をよく理解しているため、仕事がデキる人は残業せずに帰宅します。

私の職場でも優秀な人ほど、早く仕事を切り上げた分、自分のスキルを磨いたり家族と過ごすことに時間を割いています。

仕事ができないのに残業しない人のタイプ

私の職場では仕事ができないのに残業しない人も一定数います。

仕事ができないということは、その分を他の同僚が負担しているということになります。

仕事の負担が増えた同僚としては、アイツのせいで自分が苦労してる!という気持ちになっています。

結果的に、負担増の同僚が誰かにグチを言うことで、仕事ができないのに残業しない人の評判はダダ下がりになります。

さて、このような仕事ができないのに残業しない人のタイプとしては、以下です。

仕事ができず残業しない人
  • 老害社員
  • 仕事が与えられてない
  • ヤル気がなくて仕事が嫌い

それぞれ説明します。

残業しないし仕事できない人の例①:老害社員

老害社員というと悪口のように聞こえるかもしれません。ですが、一切仕事せず、同僚に迷惑をかけまくってるのでこのように言われても仕方ないかもしれません。

あわせて読みたい
【職場の老害】60代同僚が仕事しない3つの理由と対策2つを紹介
【職場の老害】60代同僚が仕事しない3つの理由と対策2つを紹介

私の職場でも老害社員はいますが、新しいことを覚える気がありません。

新しいことを覚えないと対応できない仕事は、若手がやってあげることになり、周囲の負担をどんどん増やしていきます。

やっかいなことに、老害社員は長く会社にいるため、けっこうな大先輩。

上記のため、周囲も気を遣ってしまい、注意ができず、老害社員はやりたい放題です。

当然ながら、定時になれば老害社員はすぐ帰ります。

残業しないし仕事できない人の例②:仕事が与えられてない

そもそも仕事がない人は残業できません。

残業する理由がないからですね。

仕事がない人というよりは、上司から仕事が与えられてないといえます。

新人の頃の失敗は許されますが、入社3年目以降もミスが多いと、仕事できないレッテルを貼られます。

上司としても、部下がキッチリ仕事をこなしてくれないと自分の評価が下がってしまいます。

結果、仕事ができない人にはそもそも何も与えられないため、定時に帰るしかなくなるというわけです。

残業しないし仕事できない人の例③:ヤル気がなくて仕事が嫌い

仕事ができない人はヤル気が足りません。

仕事でヤル気がないと、ミスをしても気にしなくなり、改善する気がなくなります。

ヤル気と改善がないことでミスを誘発。仕事がイヤになる結果、残業せずとっとと帰る。

かつて、私も仕事でミスを連発してましたが、ミスの原因の把握と改善を繰り返したことで、今はミスを一切しなくなりました。

仮に仕事でミスばかり続き、ずっと改善できなければ仕事がイヤになり、一刻も早く家に帰りたい気持ちで毎日出社していたと思います。

ポイント

仕事ができず残業しない人は老害社員に多い。

また、仕事が与えられなかったり、ヤル気がない人も残業しない。

残業しないことで仕事ができない人と思われない方法

そもそも、残業しないという観点だけで仕事ができているか否かを判断することはできません。

上述してきたとおり、仕事がデキる人もそうでない人も残業しない可能性があるからです。

残業しないことで仕事ができない人と思われないためには、以下を徹底させる必要があります。

仕事できない人と思われない方法
  • 何をやっているかをアピールする
  • 手が空いた時は同僚の仕事を手伝う

それぞれ解説します。

残業しないためには何をやっているかをアピールする

基本的に仕事は別々の内容が社員に割り振られており、同僚が何をやっているのかが見えずらいです。

同僚の仕事内容が見えないと疑心暗鬼になる

忙しいときは特にそうですが、自分だけに仕事が多く振られていると錯覚しがちです。

そんな忙しい同僚としては、早々に帰宅する人を見て、アイツ仕事してないだろと疑う気持ちが生まれてしまいます。

業務メールのCCになるべく多くの同僚を入れながら仕事をする

仕事していないのでは?と疑われないためには、上記のように自分がいま関わっている仕事を周囲にアピールしていくしかありません。

アピールすることで、どの程度仕事をしているのかが伝わり、残業せずに帰宅したとしても周囲が納得してくれます。

手が空いた時は同僚の仕事を手伝う

忙しくて猫の手も借りたいような同僚がいた場合、手伝ってあげるのが吉です。

仕事を手伝うことで、同僚に恩を売りつつ、コミュニケーションもできます。

人は感情が豊かですので、恩人に対しては何事もポジティブにとらえるようになります。

上記によって、残業せずに帰宅したとしても、同僚から憎まれることはありません。

ポイント

やっている仕事のアピールと、同僚の手助けにより、残業しなくても周囲に悪いイメージをあたえない。

残業しない人は仕事ができないまとめ

この記事では、残業しない人は仕事ができないという世間の認識について、記事を書いてみました。

まず、残業しない人には以下のタイプがあります。

残業しない人
  • 仕事が圧倒的にデキる人
  • 仕事がない人

上記のうち、仕事がデキる人はきちんとゴールを決めて仕事に取り組んでいるからサッサと帰宅できるのです。

一方、仕事がない人の場合、以下のような特徴があることも解説しました。

仕事がない人の特徴
  • 老害社員
  • 仕事が与えられてない
  • ヤル気がなくて仕事が嫌い

仮に上記のどこにも当てはまらないのに、残業することで周囲へ悪い印象を与えてしまうなら、仕事のアピール力が足りていない可能性があります。

いま何の仕事をしているかを周囲へアピールしたり、忙しい同僚の仕事を手伝う。

上記により、残業しても周囲から認められるようになります。

職場で一度でもマイナスのレッテルを貼られると、悪い評判が長くつきまといます。

残業しないという選択が自身のイメージダウンに繋がることのないよう、周囲とコミュニケーションを密に取りつつ、自身のイメージアップをはかり、人生(ライフ)における社会人生活を豊かにしていきましょう。

プロフィール
ポール
ポール
本名:大門蒼空
私、大門蒼空(だいもん・そら)と申します。 あだ名はポールと呼ばれいています。 閉鎖的な職場環境で働き続けて10年、様々な人間関係のトラブルを経験し、コミュニケーションとは何であるかを日々、模索しています。 このブログでは、私が体験してきたことを元に人間関係におけるあらゆる事例の対処や考え方をあれこれ語っております。当ブログの内容がほんの少しでも、皆様が抱える人間関係解決の糸口になれば嬉しいです。
error: このページでは右クリックができません
記事URLをコピーしました